こんにちは!
こうへいです☆
本日も日記書きます!!
今日はDaiGoさんが書いた本、『「好き」を「お金」に変える心理学』をもとに日記を書きたいと思います!
好きをお金に変えるはめちゃくちゃ大事ですし、そういった人生にしたいです☆
『選択と集中』
→アンダーソン自身の大事な物事、大切な物事、大切な人に選択と集中したいです。
お金を貯める事はもちろん大事ですが、自分にとって大事な物事、大切な人にはしっかりとお金を使いたい、周りの人が喜ぶ事に使いたいです。
こう思うと、自分の中での軸、お金の価値観をしっかり持って、それを意識して過ごす、生きていくことは当たり前ですが、めちゃくちゃ大切ですね☆
色々書く前に今日の目標。
今日は、昨日と同じで市場取引中は「株の動きは見ない」と「AsicsのNewシューズでジョギングをする」にします!
2つもの目標は楽な目標ですが、中長期目標のサブ3に関わる事なので許して下さい👍
お金について、
貯める事が目的の貯金は意味がない。
これはめちゃくちゃ納得します。
ですが、アンダーソン自身も今、無職の状態でいると、どこかでお金を使うのがおっくうになり、長期的にみたら必要な自分への投資についても少し足踏みしている所があります。
やっぱり、今、お金を減らさない為に節約し過ぎたり、必要な投資を行わないのはかなりもったいないですよね。
将来的に後悔がないよう、気になる事、やってみたい事はやってみないとわからないので、どんどんアンダーソン自身への投資をやっていきたいと思います。
そもそも、アンダーソンは自分で将来的に必ず成功する(成功は人それぞれですが)と思っていますし、アンダーソン自身の夢、目標は絶対に叶えられると思っております。
そんな中で気になったり、必要かなと思うような事は将来的に必要と思っている事だと思うので、どんどん投資していきたいと思います👍
特に将来に向けた経験や体験、勉強にはどんどん投資していきたいです!
個人で周りに貢献しながら生きていく、心身の健康を向上させる、人生を楽しんでいる人を増やす、フルマラソンサブ3、サブエガを達成する、めちゃくちゃ可愛い女性と出会い、結婚するにはどんな事が必要かどんな投資が必要かを考えて、過ごし、必要と思った事にはどんどん投資していきたいと思います☆
【お金に関する誤解】
お金に関する誤解について、何個かこの本には書かれていましたが、アンダーソン自身が今、一番気になった事は「お金は使うとなくなる」です。
お金は使うとなくなるやろーと思っている方が多いかと思います。
アンダーソン自身もそう思っているので、少し、使うのがおっくうになっている部分があります。
しかし、
「お金は無限ループ」
好きなことを選択し、そこにお金を集中して使っていると、その人自身の稼ぎ方に磨きがかかり、結果としては収入が増えるとの事。
確かにその通りですし、自分自身に適切な投資をしていると増えると思います。
何度も言いますが、
アンダーソン自身も自分への必要な投資を積極的に行っていきます!
必要な事は自分の好きな事に対して、投資をし、着実に知識をつける。
知識、スキルはなくなる事はない。
自分自身の大切な財産になる。
【重要な事】
人より多くのお金を稼ぐ事でも、贅沢に使う事でも、貯める事でもない。
自分の好きなことをやって、後悔なく生きられるかどうか!
本当にそうですし、そう思います。
何回も何回も言い聞かせる。
アンダーソン自身、後悔なく、めちゃくちゃ楽しく、最高の人生を歩んでいます!
意識しておくこと。
「双曲割引」
→人は誰でも目先の利益に負けてしまう。
【好きな事の見つか方、確認のしかた】
①自分が「本当にすきなこと」を見つける
②「好きなこと」を極めていく
③「好きなこと」を収入に結びつけていくための工夫をする
④「好きなこと」で得たお金を再投資する
【「好き」を見つける「9つの質問」】
①あなたは仕事の目的を即答できますか?
→No.世の中に価値を生み出す?自分の自由を見つけるため?
②仕事中は集中できていますか?
→No.今の現状やと全然集中できていません。
③仕事中、作業に30分以上没頭して周りが見えなくなる事がありますか?
→No.
④仕事がある日は1日が短く感じますか?
→No.
⑤今日の仕事で得られた成果について即答できますか?
→No.
⑥あなたの仕事は未知への挑戦が多いですか?
→Yes.まだ0→1が達成できていない為、すべてが挑戦です。
⑦仕事のスケジュールや内容を自分でコントロールできている感覚がありますか?
→Yes.な時もあるが、中々、身が入らず、なんとなしにやっている事もある。
⑧あなたの仕事場は作業を誰かに邪魔されにくい環境ですか?
→Yes.でも、誰にも見られていないので、ネットを見てしまう環境でもあります。
⑨毎月、働いて得られるのと同じ給料が、働くても自動的に振り込まれるようになったとしても、今の仕事を続けますか?
→No.
Yesは3つ。
今、ブログを書いたり、WEBデザイナーで収益化を目指したり、キャリアコンサルタントの資格取得を目指したりしている。
正直、まだどれも収益化につながっておらず、まだまだ、この仕事について理解できていないし、良い所を経験していないと思う。
まずはもう少し、しっかりと時間をかけて、その仕事に深く関わっていきたいと思う。
今、ちょっと思った事(メモ)
アンダーソンはお金、数字、文字を書く、思いを伝える、体を動かす事、後輩が好き?
かなり大きな範囲だが、今、書いた事はなんとなしに好きに気がする。
自分のために理想の仕事を見つける事は大切だが、すぐに仕事を辞める事はダメ。
→自分の好きな事、適職を見つけるにも最低限のお金は必要。
お金がないまま行動してしまうと、お金が必要となり、結局は自分自身の欲望に蓋をして、仕事を選んでしまう可能性があるため。
その分、アンダーソンは多少の余裕があるので、しっかりと自分と会話しつつ、新しい事にも挑戦し、好きな事と絡めて、世の中に貢献する仕事を見つけたい。
その中で、短期含め、色々な仕事を経験するのはありだと思っている。
フローに入る条件。
フローというのに中々入った事がないというか、後で入っていたなと思う事があまりないので気になりますね。
フロー体験の構成要素は以下となります。
【フロー体験の8つの構成要素】
①明確な目的
何のためにやっているか?それを実現するための手段、どうなるかという予想など
②集中
たくさんある中でその物事を選択し、時間やお金などを集中しても良いと思える
③自意識の低下
我を忘れた状態になれる
④時間の歪み
そのことをしている時は、時間が短く感じられる。時間感覚が短縮、圧縮される
⑤レスポンスの速さ
ある課題をクリアすると、すぐにその効果を実感できる
⑥適切な難易度
難しすぎず、易し過ぎない
⑦自分で状況をコントロールしている感覚
物事の状況を正確に把握し、自分が望む方向にコントロールできていると感じられる
⑧活動自体に価値を見出す事ができる
活動の結果として得られる報酬が目当てではなく、活動自体に価値を感じて取り組める
※他者に邪魔されない環境もとても大事
この中でアンダーソンは「目的の明確化」が一番抜けている気がしました。
今、やっているWEBデザインは特に明確な目的がないような気がします。
目的と言えば、目的なのでしょうが、、、
在宅で一人で稼ぐ事ができれば良いなという思いで始めました。
この本では特に①と⑦が大切と書かれていました。
やっぱり「目的の明確化」は大事ですよね。
さらに⑦。
確かにコントロールしているというのは自分の意思で行動しているにもつながると思うので、自分の人生を自分で描く。
選択と行動を自分でしているにつながると思います。
とても大事ですね。。
そもそも、ここの①~⑧はほとんど当てはまっていない気がします。
気がするというか当てはまってないです。
まだまだ、深く知れていない部分があるかと思いますが、もっともっと自分と会話して、新しい事に挑戦して、色々な事を感じて、自分に合う仕事、ライフワークを見つけたいと思います!
ここでアドバイス。
今日の仕事で得られた成果について。
中々、成果を見つけれない人や見つけにくい仕事をしている人も多いかもしれません。
アンダーソン自身も成果というのが今の所ないので、見つける事ができないです。
ですが、「自分で意識的に小さな課題をたく設定する」だけでも良いとの事。
全部をクリアするのが理想ですが、その中で数個クリアする事でも確実に成長しております。
たくせん設定して、達成が0個の場合はもっともっと小さな課題にしましょう!
【モラル・ライセンシング】
正しいことをした後は、少し悪いことをしてもいい。誘惑に弱くなる性質。
→「正しいからやる」ではなく、「楽しいからやる」
いきなり好きになる事はほとんどない。
少しでも興味を持てる作業があるなら、まずはそれを継続的にやってみる。
やってみる事で色々な事を経験し、色々な気付きがあり、自分の好きとつながる可能性がある。
↑
確かにそうですね。
どれも最初は知らない事からのスタート。
今、アンダーソン自身はランニングにはまっていますが、学生時代のイメージは走るのがつらいしかなかったです。
社会人になり、実際にやってみて、大会に出たり、新しい距離やタイムに挑戦していくなかで、達成感を感じ、ランニングの良さに気付く事ができました☆
好きとお金というのは理想でありつつ、奥が深いですし、簡単に見つける事ができないですね。
当たり前か。
みんな見つけれていたら、こんな本は世の中に出ていないだろうし、みんなもっと楽しそうに生活していますよね。
こんな人生で悩んでいる人なんかいないですよね。
アンダーソン自身も悩みまくりですが、もっともっと悩んで、自分の好きを何個も見つけて、そして、お金につながれば最高かなと思います。
そして、自分だけではなく、もっと多くの人が「好きとお金」をつなぐ事ができ、人生をより楽しみ、心身共に健康な人が増えていくような活動をしていきたいです!!
そうする事で、周りにも刺激をもらえながら、アンダーソン自身もより人生が充実しますし、自分の周囲だけでなく、もっともっと大きな範囲で活気づくかなと思います。
そうなる事で、少しでも日本が元気になれば良いなと思っております。
今もこの本(「好き」を「お金」に変える心理学)を読んでいるのですが、次の章からマネタイムズの話になるので、この内容は明日以降に読みながら日記にしていきたいと思います。
なので、本日はこのへんで。
1つ追加の目標。
自分の人生について、いつか本を出したいです!
これから先も同じように悩む人は必ずいると思うので、そういった人に少しでも力添えできるような本を書きたい!
よし、頑張るぞ!
本日はこのへんで。2回目やった。
バイバーイ
コメント