こんにちは!
こうへいです。
1週間ぶりにブログを投稿。
1週間で何をしたのかざっとまとめて投稿したいと思います!
忘れないように忘れないように。
6月9日~15日
(1)1週間の主な活動
今週は自分へのトライとして、金曜日までに以下を禁止してみました。
(正式には先週の金曜日からですが)
①Youtubeの視聴
②アマプラの視聴
③株価の動向チェック
なんで上記を禁止にしたかというと、自由を良い事に上記を見たり、確認する事で自分と向き合う事を避けてきた、時間を使うのを避けてきたのではないかと感じたからです。
自分のやる事が明確で突き進むべき道が決まっているのであれば、上記をしても問題ないのかなと思うのですが、私自身の今の状況でこの3つをする事でそちらに集中がいき、自分との時間を確保してるようでできていないのではないなと考えました。
【①~③を禁止にしてみて】
禁止すると決めたら、思った以上に気持ちが楽で特に禁断症状みたいなのは出ませんでした笑
自分としても中途半端に何分しか見ないと決めるより、全く見ないと決めた方が良いんだなと気付きました!
その変わり解禁した土日は結構Youtubeを見ました!
ためた分、一気に見れるし他のを見るために飛ばしたりもするので、いつもより効率に見れたのではないかと思います笑
その他には以下を実施
・グラフィックデザインの課題
・読書&まとめ(ふしぎな村の村長の教えシリーズ)
・映画(線は僕を描く)
・カット
【感想】
感想としては、①~③を禁止した事で、グラフィックデザインや読書はめちゃくちゃ集中する事ができました☆
そして、株価の動向によるストレスや感情の揺れ幅も少なく、久しぶりに充実した1週間を過ごせたかなと思います!
①~③に自分の時間がかなり奪われていたのと、感情もかなり変化していたのだなと感じました。
こう思うのも上記①~③中心の生活をしたからこそで、自分に合う生活が1つわかって良かったです。
後は髪をカット。
約1か月半ぶりくらいかなー。
前回は少しサイドと後ろが重かったで、今回は割とばっさり。
スッキリしました!!
これからどんどん暑くなると思うので、髪もスッキリ、気持ちもスッキリでやっていきます!
(2) 本(タイトル:ふしぎな村の村長の教え)を紹介
この本は色々なシリーズがあり、以前、全て読んだ事がある気がするのですが、読み直してみるとほとんど覚えておらず笑
読書の時、ながら作業でいると自分としてはほとんど頭に入っていないかもです。
私個人としては、最近、ノートに付箋を貼りながら読んで大事と思った所や感情が動いた所などをメモっているのですが、このやり方の方が身につく気がします。
すぐに忘れてしまう部分があるので、メモをする事は大事ですね。
そういえば会社員時代も最初の物覚えが悪く、一度覚えるとそれを効率的にしていく事が割と得意やった気がします。
なんで、読書も時間はかかりますが、しっかりメモを取り、ノートなどに残していきたいと思います。
本の話に戻しますと、この本はkindleunlimitedを契約していれば無料で読む事ができます。
さらに契約していない方でも1冊100円ととてもお買い得かなと思います。
私も無料で読む事ができるのですが、特に気に入った2冊は定期的に読みたいと思い購入しました。
【購入した2冊】
①ふしぎな村の村長の教え(僕の人生このままでいいのだろうか?)
②ふしぎな村の村長の教え5(自分を変えたい人へ)
まさしく今の自分の必要な本ですね。
そして、自分の中でとても響く事があったのでそれを意識しながら過ごすのと忘れないように定期的に読みたいなと思いました。
もちろんノートにもまとめたので、毎日、そのページはみようかなと思います。
色付きの付箋でまとめるとノートの内容が派手になり、見るのもちょっと楽しい気がします☆
特に意識する所
・自分のハビット思考(嫌な事、辛い事)が出てきたら抜け出す。
ネガティブな思考などが出てくる時、同じような思考がぐるぐるして、とても嫌な気持ちになる時はないでしょうか。
特に解決もせず、気分だけが落ち込んでしまうような感じです。
私はこういった時がよくあり、特に朝、中々起きれない時に起こり、そのままネガティブな一日がスタートする事が多いです。
そして、1日通して後悔の多い、何もしてないと思うような一日になる事が多いです。
そういった思考になった時、まず『いつもと同じ思考になっている』と気付く事が大事!
そして、そこから抜け出す事。
気付いたら抜け出す。本当に簡単な事です。
今までなんでしてこなかったのかなーと思いました!
・自分が何を創り出すか。未来創造ワーク
この世の中は出す事が先。
人も生まれ(世の中に誕生して)、亡くなる(天国へ帰る)。
出入り口も『出』が先ですよね。
ちょっとスピリチャル的な話ですが、何となくそうなんだな。
世の中のルールなんだなと感じる部分がありました。
よく投資が先、与えたものは返ってくるとか言いますよね。
そう思うと本当に世の中はなんでも出すのが先なのかなと思いました!
なんでこの無職の中で時々webデザイン、グラフィックデザイン、キャリアコンサルタントの資格スクール、投資での負債などなんであんな事にお金を払ったんやろと思う事が多々ありましたが、どれも自分への先行投資。株においては応援している会社への先行投資って考えると結構気持ちが楽になりました!
そして、行動していれば自分の未来が見えてくると思うので、そこでお金がないという思考にならず、自分へ投資しているという気持ちでいこうと思います!
そして、今日読んだ本(投資家が「お金」よりも大切にしている事)に、
経済というのは、『お金を通してみんなを幸せにしていく事』と書かれていたので、どんどんお金を使い、経済を回し、自分だけでなく多くの人を幸せにしていきたいと思いました!
本当に読書は学ぶ事が多い。
しかも今までは読書をちゃんとできていなかった事がわかったので、これからはより集中して、自分の感情が動いた所はしっかりメモって、自分に身に付け、しっかりと成長していきたいと思います!
来週の活動予定
引き続き月~金曜日は以下の3つを禁止します。
①Youtubeの視聴
②アマプラの視聴
③株価の動向チェック
そして、いつも通り読書をしっかりし、グラフィックデザインの課題も進め(しっかりと受講完了する)、どこかで観葉植物を購入しに行きたいと思います!
また、来週は自分の中での楽しみなイベントがあるのでワクワクします。
【楽しみなイベント】
・もずくさんとの面談
・株主総会参加(予定ではオカダアイヨンさん、村田さん)
・関西万博参加
今週はざっとこんな感じでした。
少しずつ成長していっている気がします!
いや、成長してますね☆
それではこのへんで。
バイバーイ。
コメント