こんにちは!
こうへい(アンダーソン)です。
今日は久しぶりに朝、目覚めが良く、気持ちよくスタートする事ができました!
なので、さっそく日記を書きたいと思います👍
今日は、「すずひらさん」という方が書かれている本を最近読んだので、その事を絡めながら自分の日記を書きたいと思います。
読んだ本は以前に読んだ本も合わせて2冊読みました。
タイトルは以下です。
【タイトル】
1冊目:会社を辞めて生き方を変えることにした
2冊目:会社を辞めて生き方を変えてからの3年
会社に縛られたくない、もっと自由に働きたいと思っている方は読むと勇気がもらえる本かと思います。
アンダーソン自身も読んでいて、今、自分が経験している状況や気持ちに似ている部分があり、一緒のレベルでは全然ないですが、やっぱり同じような気持ちで会社を辞めて、同じように悩んでいる人がいるんだと安心しましたし、そんなすぐに本当のやりたい事なんか見つかるわけないようなと思いました!
ですが、この本にもあります通り、どんな事でも自分の気持ちに素直になり、色々な事をしていく内に自然と自分の生きる『使命』というものが見つかる気がして、アンダーソン自身もこのまま突き進もうと思います!
次、壁にぶつかったらすずひらさんにDM送ろうかな笑
Twitterはフォローしているんで、連絡してみます!
【2025年1月27日の目標】
あっ、この日記を書く前に本日(2025年1月27日)の目標。
今日は個別株の状況を見ない。
いつも個別株を見て、一喜一憂して、特に短期で売買しているわけではないのに、めちゃくちゃ時間が取られるので。
見ても日経の先物。個別株は見るとしても取引が終わった15時30分以降にする。
本日の目標を書いた所で本の内容、自分との会話に戻ります。
そもそも『自分の人生を生きているのか?』が一番の自分の課題であり、アンダーソン自身としては誰にも縛られない、アンダーソン自身で選択をした、唯一の、、、アンダーソンでしか描けない人生を送りたいと考えております。
ただ、それが何か?はまだわかっておらず、今、本を読んだり、日記を書いたりして、試行錯誤している最中となります。
時間。
人間の中で唯一平等に与えられ、有限な時間。
果たして、自分のためにどれくらい使えているだろうか?
ネットサーフィン、Youtubeは自分のためになっているだろうか?
一瞬の満足はあるが、それが今後の自分の人生につながるのだろうか?
つながらない気がする。
つながる情報もあるのだろうが、ほぼ、9割方はつながらないだろう。
自分の人生、時間を有効に使いたい!
そして、自分の人生をやり切った、楽しかったと思える人生にしたい。
何度も同じような事を書いている。
自分でもわかっているが中々そのような通りの習慣にならない!
なので、何回も何回もこの日記に書いて、自分と会話して、自分自身が理想とする人生に近付けていきたいと思う!
これも何度も書いたかもしれないが、「人は必ず死ぬ」
これも時間は有限と同じで、人間に与えられた平等なものの一つかもしれない。
当たり前の事だが、そこまで意識はしていなかった。
まだまだ死ぬのは先というかそういった事を深く考える事もなかった。
でも、本田圭佑の動画で、それを聞いて、めちゃくちゃ刺さったのを記憶している。
その動画で本田圭佑は3つの大事だ事を言っていた。
本当にどれも大事だと思うし、それに沿って行動できる人は中々いないと思う。
その3つは、
「環境にこだわれ」「人はいつか必ず死ぬ」「欲望を解放しろ」
アンダーソンは定期的にこの言葉を思い出すようにしている!
ほんとうに大事と思っているし、自分自身でも3つを意識して、生きていきたいと思っているからだ。
そして、最近、また追加で3つの言葉を手に入れた。
「時間は有限」「努力は無限」「後悔は永遠」
同じような言葉も含まれているが、この3つも本当にそう思う。
なので、新たに3つを加え、6つを意識して生きていきたいと思う。
そして、このブログ、日記にも頻繁に書いていきたいとおもう!
アンダーソン自身のメッセージのために。
そして、人がいつか必ず死ぬのは自分だけではない。
自分の大切な人、身近な人もいつか必ず死ぬ。
それはいつになるかわからない。
この本にも書かれていたが、死ぬとこの世からいなくなる。
本当にこの世からいなくなるのだ。
どういった状況かどんな風になるのか、
死ぬとどうなるのかは全くわからない。
だが、今、身近にいる人達、自分が大切に思っている人達ともいつ会えなくなるかわからない。
そこも含めて、後悔のない人生にしたい。
仕事をする、お金を稼ぐ。
これは「お金=世の中に価値を生んでいる」事になるので、もちろん大切だし、誰かがやらなければならない。
でも、仕事をする、お金を稼ぐが人生で一番優先度が高いわけではないと思う。
少なくともアンダーソン自身はそう思っている。
やっぱり、両親、兄、祖母、母の姉など、自分自身を愛してくれ、大切にしてくれた人には自分自身も大切にしたいし、一緒の時間をできるだけ多く共有したい。
今、仕事をしていない状況で、改めて思うのは両親は本当に偉大だ。
我が子のために一生懸命働いてくれ、毎日、手料理を作り、今でもそうだが無条件の愛をくれる。
いつまでたっても自分は子供。
両親からすると手にかかる子供で、気になった仕方がないのかなと思う。
面倒を見てやらないと心配で心配で仕方がないのだと思う。
今言われると腹が立つ事もあるけど、全部、自分を心配して言ってくれている。
自分自身を優先した発言、行動をしてくれている。
やっぱり両親には感謝しかないし、今なら大変さもある程度わかり、直接は言えないがめちゃくちゃ尊敬もしている。
祖母に対してはあまり良い印象がなかったが、アンダーソン家を支えていた、継いでいたのは間違いない。
祖父がはやくに亡くなったが、祖母を強く、アンダーソン家を支えてくれていたのだ。
今、アンダーソン自身が無職になり、新たな挑戦ができているのも両親や祖母、祖父のおかげである。
正直いって、アンダーソン家はかなり恵まれていると思う。
その環境を作ってくれたのは間違いなく、祖父母、両親である。
なので、アンダーソンはその環境に甘えつつ、もっともっと大きくしていきたいと思う。
そして、この先、会う予定の自分の息子にも甘やかし過ぎず、引き継いでいきたい。
そして、兄。
正直、小さい時は仲良くなかったが、今はさすがに兄弟という事もあり、趣味も似ており、自分にない部分も持っており(特に客観的に物事を判断する)、尊敬しているし、頼りにしている。
アンダーソン家が平和である程度仲が良いのは、兄が一番冷静で落ち着いているからだと思う。
かというアンダーソン自身はめちゃくちゃ短気、せっかちで言い方もきつい笑
最近は後で反省する事もあるが、すぐに発言してしまう。
その癖をある程度、落ち着かせるためにもキャリアコンサルタントの資格をぜひ取得したい。
傾聴をしっかりと学びたい。
なぜか本を読みながら、ブログを書いていると家族への想いを少し書いてしまった笑
まだまだ伝えたい事があるが、今日はこのへんいしておく。
いつかまた、この日記を見返すのが楽しみだ☆
この本の内容と今の自分の気持ちに戻すと、
やっぱりアンダーソン自身としては、今の人生を全力で生きたい!
誰にも指示される事なく、アンダーソン自身で選択した人生を楽しみつつ、全力で生きたい!
アンダーソン自身の限界に挑戦し、少しでも過去のアンダーソンを超えて、成長を実感したい。
こういった気持ちが改めて、出てきた気がする。
今、無職、無収入。
なので、将来、未来はめちゃくちゃ不安である。
でも、この本に書かれているように未来のために今を我慢して、自分に合わない環境で、自分がしたくない仕事をして、お金を稼ぐ生活は絶対にしたくない。
だって、一度切りの人生だもん!
大切な人と過ごせるのも人生も一度切りだもん!
この時間は有限で、いつなくなるかわからないもん!
アンダーソンは未来の事を考えすぎていた。
未来の事で不安を感じていた。
なので、自分に素直になって、今を全力で生きて、最高の人生にします!!!
その気持ち、考え、行動が習慣化するまで、同じような事を書き続けます!!!
こういった日記を書くと、気持ちが前向きになる。
大事なポイントとしては、やっぱり何かしら行動をしないとわからない事ばかりだし、行動する事で選択肢も増えるし、気持ちも前向きになる気がしました!!!
これからは前回、ブログに書いた小さな目標をこなしつつ、その日に決めた1日の目標もこなしつつ、自分の理想の人生を探しながら、その人生に近付けるように成長していきたいと思います。
本日はこのへんで。
バイバーイ
コメント